奄美の生き物資料など

 

偶然素敵PDFに出会うこと、ありますよね。私はしょっちゅうあります。しょっちゅうあって、「あ、今度読もう面白そうだし」と思って閉じてそれっきりということもよくあります。ここはそうならないように、いつでも私が読めるように出会ったPDFやネット記事も含めたものをただ投げておくだけの場所です。一緒に楽しもうや。

 

世界遺産系パンフとかのアレとか

奄美の世界自然遺産に関するパンフレット類

なんで保全するのかとかそういうヒントになりそうなのでまだちゃんと読んでないが読む。読みます。さらっと読んだだけでも面白いです。

 

カエル

鹿児島県指定天然記念物に追加されるアマミハナサキガエル

緑色のハナサキがイシカワを間違われることがあったみたいなこと書いてて「わかるwwww私もそれやったことあるあるwww」って思った。

奄美のカエル図鑑

うちの近くに出るのはヌマガエルだな!ヒメアマとアカガエルをちゃんと見分けつけられないのでもっとカエル見に行こうと思う。

全体的なやつ

奄美大島の多様性の特徴

動画資料としてみつけたやつだけどなんかいいので残しとこ。

確認種数とか書いててとてもいい。わかりやすい。刮目せよ!!!!!!

奄美に住んでる珍しい動物たち

子供用パンフとしても◎写真付きでとてもいいわね~!!!!!この下敷きもってるんだぜえええええええええいいでしょおおおおおおおおおおお

奄美の希少種と外来種リストが書いてある資料

ホオグロヤモリが外来種なんて知らなかったよ(^O^)

カニ

ヒメアシハラガニモドキNeosarmatium indicum (A.Milne-Edwards, 1868)の奄美大島における初記録

カニ調べたら出てきた

クモヒトデ

クモヒトデは触られた腕の二つ隣の腕の方向へ逃げる~腕の数の個体差から学ぶ,放射相称の歩き方~(電子科学研究所 准教授 青沼仁志)

クモヒトデが触られた職種の場所によって逃げ場所を変えるみたいなやつですね。おもしろすぎる。

外来種

外来生物マングース防除が、外来種クマネズミではなく在来ネズミ類の回復に寄与したことが明らかに

マングース防除による捕食圧からの開放はアマミトゲネズミやケナガネズミにより有利に作用し、生息に好適な自然林を中心に急速な回復が見られたと考えられました。このことは、在来ネズミ類を保全し、クマネズミを増やさないためには森林環境の保全もまた重要であることを意味します。

いいねえ!!!!

Copyright© シロ🚙ログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.